悩みは仕事?子育て?
今回は、30代の女性のお話です。
(ご本人の了解を得て投稿しています。)
2人目を出産、現在育児休業中、仕事復帰が目前のSさん。
「仕事に戻るのかと思うと気が重い。
もう少し気持ちを楽に仕事をこなしたい。」
という話から始まり、少し年の離れた2人の息子さん達の
子育ての話をし出した頃、私は彼女の頭上に 『
仕 事 』
という2文字が大文字ゴシック体で浮かんで見えました。
「Sさんは、仕事と家庭、どちらに趣きを置いていますか?」
と聞いてみると、彼女はとてもビックリして
「仕事..になってるかも..。そんなつもりじゃないけど。。」
と仰り、彼女の普段の子育てを聞いてみると、
・長男くんの事を怒る時、逃げ場がない程怒ってしまう
・その後、なぜ怒ったかをきちんと説明している
・〇年生だから、これは出来てほしいと思っている
・次男くんはまだ小さいし、2番目でゆとりも出来たからかわいい
・その分、長男くんのだらしない行動が目立ってつい怒ってしまう
との事でした。
「でも、旦那の方が子育て上手だし、『お母さんは怒る役』
で良いかなと思って..」
と話した彼女から「ここが変えるとこ!」という
メッセージを受け取りました
「Sさんが今仕事に復帰して、例えば仕事でストレスが溜まった時、
長男くんに対してどうなりますか?余計イライラしませんか?」
と尋ねてみると「怖い怖い!絶対そうなりそう。。」との事だったので
・長男くんは次男くんのお兄ちゃんで、お母さんのお兄ちゃんではない
・怒ることを減らすのが難しいなら、長男くんを褒める事を増やす
・怒るなら次男くんも同じように怒る
と話し合い、その日のヒーリングは終了。
後日、Sさんからのライン。。
『最近、〇〇(長男くん)がお利口さんに見えてきました
今日なんていつもより宿題も早く終わってニコニコです
褒める効果って凄い!あの日の1つ目の質問に感動して、
私、のりこ教になりました』
いえいえ、私の教えではなく(笑)、Sさんからのメッセージを
Sさんがしっかり受け止めて実行した結果です
素敵な笑顔で仕事復帰している彼女の顔が
既に目に浮かびます
関連記事